こんにちは、ウニマルです。
今沖縄に来ています。
マツダミヒロさんのセミナー二泊三日に参加するために、沖縄入りしました。
マツダミヒロさんとは
マツダミヒロさんは実業家で、わたしもその全体像は全く把握しきれていません。
「質問家」「魔法のしつもん」「ライフトラベラー」とかググると彼の名前が出てきます。
このセミナーには
しつもんの方法や
1つの場所に留まらない生き方、
仕組みの組み立て方を学んで自分の仕事や生き方に役立てたい人たちが参加していました。
職業、年齢は見事にバラバラ、でもそれらは「学びたい」に関係ないですね。
最高齢の方は70代です。
そしてわたしが参加しようと思ったのは
彼の「やり方」や「方法」ではなく、
「あり方」や「考え方」を知りたいと思ったからでした。
成果を出している人には
からなず理由があって、
多くは
その人の「習慣」である気がします。
その習慣を真似したい、というのもありました。
マツダミヒロさんのこと知ったきっかけ
まだ日にちは浅く、今年の4月に偶然本屋で見かけた本ではじめて知りました。
「一人でも多くの人がその人らしく」
質問のビジョンを実現するには、
まずはわたしたちが自分らしく生きること。
会場は沖縄「ブセナテラス」
本当は山形の温泉旅館で開催の予定だったんですが、出発10日前くらいにいきなり「事情があって山形の旅館が使えなくなり、急きょ沖縄に変更」となりました。
今回のセミナー「しつもんの認定講師養成講座(正式名称:魔法のしつもんマスター養成講座)」は、
「場」と「その時に集まれる人」のエネルギーをとても大切にしていて、延期とかは考えられず今回1回きりの「幻の沖縄開催」だそうです。いまのとこ。
間近の開催地急変更で、わたしの中で「沖縄に呼ばれた」感がMAXになり、セミナー終了後も10日ほどひとり沖縄に残ってダラダラ過ごしているのですが、
それはまた別記事で( ・ㅂ・)!
セミナーといっても、ひんぱんに4人一組に分けられてブセナテラスの敷地内のどこでもいいので、ワークすることが多く全然眠くなりま飽きませんでしたw
4人組もランダムにどんどん変わってゆき、ほぼほぼ全員と会話を交わせてすごく勉強になったし、楽しかったです^^
最後のお題は、難易度が高く協力しないとゼッタイできなかったので、22時に1日のスケジュールが終わって、それからいそいでシャワーを浴び、また集まって相談したり・・・
超寝不足になりましたが、こりゃ仲良くなるわな。
メインのチームは議員やってるおじさん(リゾートなのに常にスーツ)、海辺のある町の過疎対策に尽力している人(右腕骨折中)、バリバリのキャリア管理職(一見シロガネセレブに見えるけど実はバックパッカー)&無職(←わたし)というw
※すごい紹介の仕方wゴメン(๑ ̄∀ ̄)
住んでいる地域だってバラバラなのに、こうして必死に額付け合わせて作戦会議している不思議。
せっかく憧れのブセナに泊まったのにスケジュール増し増しで、ショッピングとかスパとかする時間は全くなく。
学びだけでめっちゃ濃い3日間でした。
高いセミナー代金を払っているとはいえ、急な場所変更にグレードをさらに上げるために主催者側で負担して開催してくださったミヒロさん、
ありがとうございました。
次にこのメンバーが集うのは12月の東京。
宿題どっちゃり出ちゃったし、それまでに学んだことをじぶんの中に落とし込まなければ。
投稿者プロフィール

-
ウニマル/
54歳女性/
東京都世田谷区在住/
日々思うことや好きな場所について綴っています
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.01.15思うこと自然農
- 2021.11.06思うこと10月は・・・
- 2021.09.03思うこと年をとると土が恋しくなる不思議
- 2021.07.04思うことお金を払ってでもやりたいこと