こんにちは、ウニマルです。
先日、なんで「ウニマル」って名乗ってるの?とご質問いただきました。
「ウニマル」はわたしの分身です
もう10年以上前、当時わたしは会社員で、社内にとっても苦手な人がいて。
もうその人の一挙一動が気になって仕方がない。
毎日同じ部屋に何時間もいるうちに、だんだん具合が悪くなってきてしまっていました。
わたしには妹がひとりいるのですが、妹にそのことを愚痴ったんですね。
そうしたら妹はわたしに「ホ・オポノポノ」のことを教えてくれました。
「現実でいやだと思ってることは、実は自分の潜在意識が見せていることなんだよ。」(とかなんとか、言っていたと思います・・・)
妹は、昔から心のことやスピリチュアルぽいことに詳しくて、今でもよく教えてくれます。
「ふぅん・・・おぽのぽの・・・」はじめて聞いたな。
なんであれ、このつらい状況から抜けれたらうれしいよね。
で、「ホ・オポノポノ」の本を買って読んでみたんですよ。
ざっくりこんなかんじ
○「ホ・オポノポノ」とは、ハワイに伝わる伝統的なセルフクリーニング(心を浄化する)法
○ホ・オポノポノによって潜在意識が浄化されれば、結果的に様々な問題も解決していくと考えられている
○ホ・オポノポノの秘訣は、自身の中にいるインナーチャイルドに関心を向け、言葉を投げかけ、その幼い自分(インナーチャイルド)を癒すこと
○これにより、過去から潜在意識に刻み込まれている感情的にマイナスの情報をリセットしていく
○つまり心の浄化、セルフクリーニングができる
具体的には、決められた4つの言葉を繰り返し唱えることで、潜在意識(インナーチャイルド)を内側からセルフクリーニング(心の浄化)するというものだそうで、すごく簡単だというのでさっそく始めてみました。
・・・が、忙しくて、やっぱりその存在をついつい忘れちゃう。
潜在意識(インナーチャイルド)はハワイのことばで『ウニヒピリ』というそうです。
それは小さな子どものイメージ。
その子と常に会話し、仲良くなるために、わたしは自分のインナーチャイルドに『ウニマル』と名付けました。
うにひぴりだからうにまるね!(・∀・)
「ウニマル」視える化計画( ̄ ー ̄)

「ウニマル」ってこんな子!とキャラを作ってみた。
実はわたし、幼いころからゲームが大好きで。
子供の頃大好きだったことって、大人になるにつれ興味なくなってきたりするものですが、ゲームは今だにプレイし続けています。
(プレイ時間はさすがに激減しましたが。)
ジャンルは「RPG(ロールプレイングゲーム)」
ゲームといってもアクションものは苦手なわたしですが、これだとゆっくり自分のペースで遊べますし、ストーリーがね、意外と深かったりするんですよ。
最初はLv1で、装備もペラッペラでスライムにも苦戦するんですが、コツコツやってると経験値が増えていくというところが好み♡
忙しければ忙しいほど、無理やりにでも毎日遊んでいました。
誰しも「ホッとする」ツールがあると思うのですが、わたしにとってそれはゲームだったんですね。
いい年しておかしいやろw、と思われますよね(´,,•ω•,,`)
でも、「ドラクエシリーズ」の初作品「ドラゴンクエスト1」の発売は1986年、そこから全シリーズプレイしている、おぢさん、おばさんは絶対わたしだけじゃないハズ!(`・ω´・ )b
不思議なもので、忙しい時は寝る間も惜しんでやっていたのに、ヒマになったらあんまり遊ばなくなってしまいましたが。
・・・話がソレました、「ウニマル」でしたね。;
ゲームのキャラクターメイキングで「ウニマル」を作って一緒に冒険しています。これでいつも「ウニマル」のこと忘れないよ^^
今はドラクエⅩのみしか遊んでなくて、口半開きの3等身キャラのみですが、かつては他ゲームで筋肉ムキムキドレッドヘアー褐色肌の女戦士だったこともありますw
「ウニマル」はすごいんですよ〜、なんと言っても物語の主人公ですから!
(๑>◡<๑)
でね、これからは、わたし自身が、ゲーム内ではなく現実世界を冒険するため、自らを「ウニマル」を名乗りはじめたわけなんです。
まぁ、こちらはまだレベル1ですが・・・。
ついでに最近の龍神様マイブームにのっかって、マイ龍神様に「ハナマル」くんと名付けました(o´д`o)
(ハナマルくんも見えないから・・・視える化したい・・・)
そんなわけで最近人から「ウニマルさん」と呼ばれることが増え、内心「こっ恥ずかし、うれしい」ですw
(※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。)
投稿者プロフィール

-
ウニマル/
54歳女性/
東京都世田谷区在住/
日々思うことや好きな場所について綴っています
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.01.15思うこと自然農
- 2021.11.06思うこと10月は・・・
- 2021.09.03思うこと年をとると土が恋しくなる不思議
- 2021.07.04思うことお金を払ってでもやりたいこと