体温超 猛暑の3連休!鎌倉の長谷寺で写経体験②

「体温超 猛暑の3連休!鎌倉の長谷寺で写経体験①」のつづき〜

写経が終わると正午近くになっていました。
外の気温がさらにヤバイ༉(´ω`;;)ァッィ-…

せっかく来たんだから参拝せねば

ご本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂は内部撮影禁止なので写真はありませんが
高さは約12メートルで、木像の観音様では日本一だとか。圧巻でした。
ここにさっき写した写経が納められるのですね。

 

 

さて、そろそろ午後の用事に備えて、どこかでランチを取らないと・・・

 

時刻はちょうど12時。
長谷寺内には素敵な展望の食事処があるけど混んでるかなあ。

ダメ元で覗いてみると、「あ!まだ少し空席ありそう!!」

「海光庵」さんです

長谷寺 海光庵

ちょうどひとり〜ふたり席が空いていて、それもまさかの窓際席に案内されるという。
ラッキーすぎるぅ(o´д`o)

まさか休日の昼のど真ん中に、並ばずこの景色を目前に食事できるなんて!

メニューには「お寺のカレー」とか「お寺のパスタ」など心踊るようなメニューがありました。

 

・・・でも暑すぎて、食欲がないっっ(´д`;;

 

・・・で、これ注文しました。

「抹茶あずきかき氷」&「寺まんじゅう」

「寺まんじゅう」は、外の売店にも売っていました。

かき氷だけでなく、なにかおなかにいれなくちゃ!と思ったのですが、
やはりおまんじゅうはその場で食べられず、ちょうどスーパーの空き袋を持っていたので、お持ち帰りしました。
(家に帰ってから食べたら、肉まん味なんだけどお肉が入ってないそうで、ちょっと具はなんだかわからなかったw)

 

 

そんなこんなで、ゆっくり由比ヶ浜の景色を堪能しつつ、涼しいお部屋でゆっくりできて、体力はMAXまで回復!

 

午後は長谷寺の近くの「鎌倉能楽堂」というところで用事を済ませ、
まだ太陽ギラギラの午後3時の長谷から鎌倉駅まで徒歩で戻りました。

 

この徒歩で戻った道、「由比ガ浜大通り」と言って素敵なお店の立ち並ぶ、散歩にぴったりな通りなんですよ。

 

・・・なんですが、まだまだ暑すぎて

どこにも立ち寄らなかった(´ω`;;)ナンテコッタイ

なので写真だけw

鎌倉駅近くまで戻ってくると西口商店街も「セール」やってるし、
ああ、本当にゆっくりショッピングしたかった〜。

浴衣の方もちらほら見かけましたが、こりゃ汗だくだろうなあ・・・

ってことで、また秋に「ショッピングリベンジ」します(* ̄ー ̄*)v

長谷寺の「書院」でこれいただいたしねw

「写経場再利用者招待券」

投稿者プロフィール

Unimaru
Unimaru
ウニマル/
54歳女性/
東京都世田谷区在住/
日々思うことや好きな場所について綴っています

詳しくはこちら