こんにちは、ウニマルです。
住んでいる街が好き、というおはなし。
先日初めてお会いした方々とお茶する機会がありました。
で、会話中に「ほんとうに(今住んでいる地域が)お好きなんですね。」と言われること数回。
・・・え、あ、はい! 大好きなんです⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾・・・
わたしが住んでいるのは東京都の南のはじっこ、世田谷区の「玉川地区」という地域です。
近くに多摩川が流れており、橋を渡るとすぐ神奈川県の川崎市です。
これまで結婚したり、子供が生まれたりするたびに数回引っ越ししてきましたが
おおむね、このへんを行ったり来たりしていました。
大学ももうちょっと川上にいったところだったし、19のとき生まれてはじめて入院、手術したのもここ玉川にある病院でした。
なので、うれしいときも悲しいときも、ピンチ!のときも、近くに多摩川がありました。
子供の頃。
親に連れられて買い物に行った玉川高島屋。小学生が保護者なしで遊びにいけた二子玉川園遊園地。
18歳〜20代のとき。
河川敷の花火大会を観て感動したこと。大晦日友人たちと徹夜後、初日の出を見にきたこと。大学の卒業式にひとりぼっちで出席できなくて、あとから事務室で卒業証書を受け取った帰り、泣きながら歩いた川沿い玉堤通り。大雪の日、一面雪景色の砧公園に足跡をつけたこと。はじめて付き合った人との出会い。川沿いのお気に入りのcafe。運転免許をとったコヤマドライビングセンター。
子連れで実家に帰るのになんども車で往復した二子大橋。河川敷のこどもサッカー教室に通ったこと。子供が動物とふれあう機会をと通った「いぬたまねこたま」。
今年9月まで10ヶ月間、河川敷を歩いて倉庫の日雇いバイトに通ったこと。
そして今も、多摩川と富士山を望む場所でアルバイトしています。
独り身の現在、ここにこだわらなくても別にどこで暮らしてもよくって。
いっそ遠くにに移住してしまうのも楽しいかも。とも考えました。
でも、なにかとご縁があるこの地が好きなので。
住めるあいだは住もうって思っています。
現在の最寄り駅「上野毛」
駅前は環状八号線という交通量の多い幹線道路が通っていますが一歩中に入ると、緑の多いのんびりしたいいところです。大好きな多摩川も近いし。
ただ、隣駅が二子玉川、6分ほど電車乗ると自由が丘・・・という立地のためか
・・・なんか、「うらぶれた」ように感じるのはわたしだけなのかな。
駅から1,2分に空き店舗が目立つ・・・
上野毛ショッピングセンター
・・・・・・
( ‘ᾥ’ )チッ
・・・・・・
となり駅に3軒もあるから、別にスタバが欲しいとかまでは言わないけども。
でも、でも、カフェのひとつもあってもいいんじゃないかな。
もうちょっと、お気に入りの雑貨屋とか古着屋とか食事処とか・・・あってもいいんじゃないかな。
一見うらぶれてても、隠れ家的ななにか・・・あってもいいんじゃないかな。
この駅周辺の発展に尽力できないものかと、(自分のために)唇かみしめてみるウニマルでした笑
【おまけ】
なんか文句ばかり書きましたが、上野毛駅近くには「五島美術館」っていうのがありますよ〜( *¯ ꒳¯*)σ

【募集中です】
⏩自分ビジネス勉強会
【遊びにきてね♪】
⏩土日祝日開店 ウニマルCAFE
サイト内フェイスブックページからのご連絡でもOK!^^
投稿者プロフィール

-
ウニマル/
54歳女性/
東京都世田谷区在住/
日々思うことや好きな場所について綴っています
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.01.15思うこと自然農
- 2021.11.06思うこと10月は・・・
- 2021.09.03思うこと年をとると土が恋しくなる不思議
- 2021.07.04思うことお金を払ってでもやりたいこと