新しいキニイリ

こんにちは、ウニマルです。

昨日は春分の日でしたね。
満月も重なって「宇宙元年」だったそうですが、この前もじゃなかったっけ?
「宇宙元年」て年に数回あるんですかね?

 

 

 

なんにしろ「宣言するのにいい日」てことなんでしょうね。

宣言します!

読みたい本は躊躇なく買います!!

 

 

 

今月は視点が変化したといいますか、今までいいなって思っていたものが、急に色あせて興味がなくなっていったり、反対に今まで気にもかけていなかったものに急に興味が湧いてきたりしています。

 

あんなに楽しみにしていたことにせっかくお金と時間をかけたのに
「あ〜あ、損しちゃったな」と感じたり、
「どうせだったらこっちにお金かけたかったな」と思ってしまったり。

 

 

ミシマ社


↑よく利用する『ブックファースト自由が丘店』にこんなコーナーがあります。

 

「ミシマ社」という出版社の本が30冊ほど常設しています。
分野はいろいろ、絵本もあります。

今までこのコーナーには特に思い入れがなく素通りしてたんですよね。

でもなんか急にキニナル・・・。

 

 

で、どうしても読んでみたくなった2冊、迷いに迷ったあげく購入。

 

なんで迷っちゃったかっていうと、さきほども書いたとおり3月は予算オーバーといいますか、
「あっ今月お金つかいすぎちゃってる・・・ちょっと引き締めなくちゃ」と思ってしまっていて
1冊1,300〜円の本を2冊も買うことに躊躇しちゃったわけです。

 

 

本を読むのは好きで、大好きな作家さんたちの新刊は必ず購入しますが
他は「蔦屋書店」で読んですませてしまうことが多いです。

話題の本や雑誌、1回しか読まないものを試し読みできる「蔦屋書店」が近所にあって本当に助かっています。ありがたい。

 

 

えっと、話を「ミシマ社」に戻します。

この会社、自由が丘駅から少し離れた住宅街の1軒屋がオフィスらしいですね。
長年暮らしている場所の近くなのでぐっと親近感わきますw
京都にもひとつオフィスがあるとか。

代表の三島さんは大きな出版社勤務経験をへて、2006年に「原点回帰の出版社」として「ミシマ社」を立ち上げたそうです。

 

地元の小さな出版社なのかと思いきや、特設コーナーは日本全国の書店にありますし、イベントも全国展開みたいで、
わたしが知らなかっただけで、知ってる人にはすでに有名な出版社なのかもしれません。

 

購入した本とてもおもしろかったし、他や新刊も読んでみたいのがいっぱい。

手書きのアンケートハガキと、これまた手書きの「ミシマ社新聞」が本に挟まってました。

小学校の「学級新聞」みたい♡ツボった♡

 

 

あともひとつ、心をわしづかみにされたのがこれ↓

⏩ミシマ社「サポーター募集します」

 

「ミシマ社」サポーターになって応援したい! 本を買って応援したい!!

理想に近づくべく奮闘している会社ってやっぱりいいなあ。
全力で応援したくなります╭(๑•̀ㅂ•́)و

 

 

 

 

それにしても購入した2冊、両方とも「仕事」の本w
今はフリーターやってるけど仕事、働きかたには興味があるんだなあ・・自分のことなのに変ですがちょっと驚きましたw

 

 

 

 

投稿者プロフィール

Unimaru
Unimaru
ウニマル/
54歳女性/
東京都世田谷区在住/
日々思うことや好きな場所について綴っています

詳しくはこちら